目次
こんにちは。
先日は北海道で雪が積もったみたいですね。
まだ降るんですね~。
さすが北海道。。
さて以前記事にした
【MSR スノーシュー 色々。機能、特徴、おすすめ 比較。】
で、MSRのスノーシューの機能や、バインディングシステムなどと共に、
ヒールリフト機能が付いているスノーシューを紹介しました。
かなり長い記事になってしまっています。。
何を選べばわからなくなってしまう方もいるのではと思います。
前回は上位モデルから順に紹介しましたが、
今回は選択するにあたっての優先順位的にまとめてみました。
私的にはなりますが、参考になればと思います。
スノーシュー選びに迷ったら
最上級の「ライトニング アッセント」を選べば、まず間違いないのは確かです。
でも、「んじゃ、なぜあんなにモデルがあるの?」って思うと思います。
確かにそうです。
ご自身がどんなフィールドに行かれるか、
何に優先順位を置いているかで選ぶものは変わってきます。
極限の地でのスノーボード。
スノーボードではなく、雪山ハイク。
または、
最高の機能。
扱いやすさ。
重さ。
価格。
色々あると思います。
それぞれ目的別、優先順位別に分けてみました。
バックカントリー スノーボード
下りはスノーシューを使わず、スノーボードで滑るバックカントリーでは、
行く山や状況によって選ぶ物が変わってきます。
より険しい急な斜面のトラバースなど多い山に行くのであれば、
グリップ力 と ホールド力 と 安心感
が必要になりますし。
アイゼンが必要な急登がある山や、
春山など土や岩など露出した場面が多くある山などは、脱ぎ履きのしやすさ が欲しくなったりします。
また、初心者の方でもより安定して登りたのであればやはり
グリップ力 + ラクさ
があると安心でしょう。
場所や時期によっても求める物が変わってくるかと思います。
グリップ力 + ホールド力 + 安心感
より険しい山に行くなら、
最上級のグリップ力と、ホールド力、そして安心感。
「ライトニング アッセント」
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
グリップ力 + ラクさ
脱ぎ履きが多いシチュエーションで、最高のグリップ力と、着脱のラクさスピードを求めるのなら
「ライトニング エクスプローラー」
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
最軽量
とにかく荷物を軽くしたい。
MSRスノーシューのなかで一番軽く最上級のグリップ力。
男性用【22インチ】(ペア)1.69kg
女性用【22インチ】(ペア)1.58kg
「ライトニング エクスプローラー」
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
コストを抑えたい
平均レベルのグリップ力は欲しいが、価格を抑えたいのであれば
1996年に登場したモデルを日本限定で復活。
数量限定ですが、MSRスノーシューのヒールリフト機能が付いているモデルの中で一番低価格。
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
「EVO アッセント」
スノーシューに必要な機能をバランスよく備えています。
参照:MSR – Mountain Safety Research Facebook
着脱スピードNO.1 ステップイン
着脱スピードNO.1
YONEX社のアキュブレイドブーツをお持ちで、ステップインしたいのなら
「EVO アキュブレイド」
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
機能 + 価格 + ラクさ = 平均的
グリップ力、着脱のしやすさ、価格と平均的に考えると
「REVO エクスプローラー」
参照:MSR – Mountain Safety Research Facebook
雪山ハイク
雪山ハイクでは、バックカントリースノーボードとは違い、下りもスノーシューを必要とします。
下りではスノーシューを多少滑らせながら降りるのがラクです。
そうなると、よほど険しい山に行くのでなければ、グリップ力はまぁまぁで少し滑らせやすいモデルを選ぶほうが良いかと思います。
雪山ハイクでも、
より険しい急な斜面のトラバースなど多い山に行くのであれば、
グリップ力 と ホールド力 と 安心感
が必要になります。
下りも使用
グリップ力はまぁまぁで下りで滑らせやすい。
「REVO アッセント」
参照:The Passionate Paddler Facebook
下りも使用 + ラクさ
グリップ力はまぁまぁで下りで滑らせやすい。着脱がしやすい。
「REVO エクスプローラー」
参照:MSR – Mountain Safety Research Facebook
グリップ力 + ホールド力 + 安心感
より険しい山に行くなら、
最上級のグリップ力と、ホールド力、そして安心感。
下りでも、グリップ力は最上級です。
「ライトニング アッセント」
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
グリップ力 + ラクさ
脱ぎ履きが多いシチュエーションで、最高のグリップ力と、
ラクさ、着脱スピードを求めるのなら
「ライトニング エクスプローラー」
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
最軽量
MSRスノーシューのなかで一番軽く、最上級のグリップ力
「ライトニング エクスプローラー」
男性用【22インチ】(ペア)1.69kg
女性用【22インチ】(ペア)1.58kg
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
コストを抑えたい
下りは滑らせながら、平均レベルのグリップ力で、価格を抑えたいのであれば
1996年に登場したモデルを日本限定で復活。
数量限定ですが、MSRスノーシューのヒールリフト機能が付いているモデルの中で一番低価格。
参照:Mountain Safety Research – MSR – Japan Facebook
「EVO アッセント」
スノーシューに必要な機能をバランスよく備えています。
参照:MSR – Mountain Safety Research Facebook
終わりに
と言ったところでしょうか。
出来ればすべてのモデルを履いたうえで購入されるのが良いのでしょうが、
なかなかそうもいかないと思うので、あくまでも私の意見になりますが参考になればと思います。
また、ベルトやラチェット等が故障した時の為に、
変えのベルト、または長めの靴紐やスキーストラップ
を携帯しておくと安心だと思います。
(万が一のブーツの故障にも対応できます)
元記事↓
【MSR スノーシュー 色々。機能、特徴、おすすめ 比較。】
スノーシューをより軽くしたいと思う方↓
【VERTS バース スノーシュー。軽く。直登へ。】
スキーシューはどうでしょう?↓
【DRIFT, MTNAPPROAC, YUPI スノーシュー ってよりは スキーシュー?】